« 第441回「シリーズ人生に必要な力その49選ぶ力」 | TOP | 第443回「シリーズ人生に必要な力その50春の力」 »

2011年04月03日

第442回「それでも僕たちは生きてゆく」

http://rocketmandeluxe.org/

 

それは、目をそむけることでも、忘れることでもなく。

 



2011年04月03日 15:13

コメント

優しい音色。

美しい画像ですね。

go a long way together

また 夢中にさせてくれて

ありがとう。

グラデーションが 大好きです。

いろんな人たちがいるから

いろんな色が 見えてくるんですね。

忘れない〜!

投稿者: アトリエのピンクッション | 2011年04月03日 16:56

災い転じて福となそう。絶対に。

投稿者: いちき | 2011年04月03日 17:37

インストルメンタルのCD化、ふかわさん考えてもいいのではないでしょうか。僕は今まで発売されたロケットマンの収録曲でも、インストの曲はいいと感じてます(歌入りが悪いといことではないですから)それと秋のロケショーでJAZZを随分流しましたが、ふかわさんはファラオ・サンダースはお好きなんですかね?僕は割りとファラオのアルバムは買っている方なので、まさかロケショーで音を耳にしたことは驚きでした。

投稿者: 下町の根強いふかわファン | 2011年04月04日 08:31

いつも いろいろなところにこころのアンテナがはれる
ふかわさんは 誰かにこころを配る達人だとおもいます

いつも ほんとうに ありがとうございます

投稿者: フィンランドの雨 | 2011年04月04日 20:37

この曲大好きです。
心の中に朝日がさすような・・・。

いつもすてきな曲で癒され励まされてます。
ありがとう!ロケットマン!

投稿者: かとうまゆみ | 2011年04月08日 21:51

目はそらせないし、忘れられない、
と奥から実感しました。

聴きながら歩くと、さくらだけじゃなく生けるものすべてに目が留まりました。

生きていくんだ、と思いました。

ありがとうございます。

投稿者: ひょう | 2011年04月09日 06:28

コメントしてください

名前・メールアドレス・コメントの入力は必須です。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)