« 第418回「シリーズ人生に必要な力その46感じる力」 | TOP | 第420回「虹と灰色のそら〜アイスランド一人旅2010〜」 »
2010年09月26日
第419回「虹と灰色のそら〜アイスランド一人旅2010〜」
はじめに
自分でもわかっていました。こうなることは予想していました。いくら言い聞かせても、どんなに書かないでおこうと意気込んでも、結局こうやってキーボードを叩いている。もういちど旅をするため、伝えたいから、忘れたくないから、理由はどうであれ、こうして思い出しながら言葉にしていく時間は僕にとってとても幸せな気持ちになれるとき。心が穏やかになるのです。肌で感じたことを言葉にするのは容易な事ではないし、これまでの旅と大した差異もないかもしれませんが、どうかこの国の空気をほんの少しでも味わってもらえたらと思います。それでは、虹と灰色のそら〜アイスランド一人旅2010〜のはじまりです。
第一話 いつもと違う朝
午前8時半。日曜日とあってそこまで混雑していないものの、朝の空港は朝礼が始まる前の体育館のように人々の言葉が集まって、ぼわんとひとつの大きな音の輪を作っています。成田空港第一ターミナル。天井には大きなアルファベットたちが浮かんでいます。その音の輪の中に別の音が加わりました。ゴムの車輪がタイルの上を滑らかに回転する音。いつものみずいろのリュックにオレンジ色のスーツケース。目線が定まっていることから利用頻度の高さが伺えます。いつものようにチェックインをし、数々の関門を潜り抜けると、異国の地に合わせた服装の中でじんわり汗が滲んできました。ようやくたどり着いたラウンジのコーヒーが彼の喉を通過していくと、それに呼応するように、それまでの一連の手続きの疲れを労う深い息が漏れていきます。
「もう、4回目か…」
まさか自分でもこんなに訪れるとは思いませんでした。はじめて訪れたのが4年前の8月末。あの頃は、今日の4度目を夢にも思いませんでした。一度魅了されてまた翌年も、というのはありそうだけれど、大抵そこで満足してしまうもの。ましてや3回も訪れたのなら次回は多少ブランクがあってもいいのにそれでもなお間隔をあけず足を運んでしまうのは、決してそれが義務になったからではないし、僕の心にフィットしているだけではなく、毎回が一週間、飛行機の時間を除けば実質4泊5日という良性の物足りなさによるものでしょう。まだ帰りたくない、もっと居たい、その気持ちが次の一回に繋がる。だから今回も同じ日数にしたことは、ずっと好きでいたい気持ちの裏返しかもしれません。ただ今回に関しては、いつもと違う部分もありました。それはある意味革命的といってもいいかもしれません。
「やっぱり置いていく!」
「やめたほうがいいよ、持っていきなよ!」
「いや、置いていく!」
「だって、絶対向こうで後悔するよ!」
「もう置いていくって決めたんだ!」
もちろん、自問自答です。
「本当に撮りたいときだけ撮る、ってルールにすればいいじゃない?」
「だめ、そんな中途半端が一番だめ!そんなことしたら結局いっぱい撮っちゃうんだって!だから置いていく!」
今回の旅は、ひたすらぼーっとするデフラグの旅。そのためには極力手ぶらに近い状態にする必要がありました。精神的な手ぶらの旅。その仕分け対象に真っ先に遭ったのがデジカメです。これがあると、どこへ行っても「撮らないといけない」という気持ちになるし、「残すこと」への安心感と油断がどこかに生じてしまう。残すことよりもいま感じることを大切にしたい。「今」は「今」であって、決して「残すこと」ができないものだと思ったとき、これまでとは違った印象を受けるのではないだろうか。(詳しくは第407回を参照!)それで万が一、あぁ持ってくればよかった、という風になったとしても、それはそれでいいじゃないか、後悔してもいいじゃないか。しかし、これまで毎回数百枚も撮ってしまう僕からしたら、喫煙者がタバコを持たずに旅にでるようなもの、まさに挑戦でした。それでも僕は、人間の感覚を信じたかったのです。
次の仕分け対象になったのはノートパソコン。デジカメは今回初ですが、これは毎回槍玉にあがっています。というのも、仕事を忘れるために旅にでるのにわざわざ東京から持っていくなんてと思いながらも、飛行機に乗っている時間やちょっと空いた時間を埋められたり、オーディオプレイヤーやケータイの充電ができること、なにかと救いの手を差し伸べてくれることが、最終選考突破の要因でした。
「いや、これも置いていく!」
「ダメだよ、もしなにかあったときどうするの?一応持っていこうよ!」
「その一応とかがダメなんだよ!なにかあったらあったでいいじゃないか、充電がなくなったらそれでいいじゃないか。時間を持て余したら空を眺めていればいい。ひたすらぼーっとしていればいいんだよ!」
一秒でも長くアイスランドを感じるため、ノートパソコンを留守番させることに決めました。そしてこの仕分けは、シェーバーや変圧器などにも及び、ケータイこそ持っていますが基本は電源を入れず、充電器もないので充電がきれたらそれまでという、もちろん手ぶらとはいえませんが、今までに比べるとかなりの軽量化。これが今回の旅にどのような変化をもたらすかわかりません。ただ少なくとも、手荷物検査のときにいちいち出さなければならないノートパソコンがなくなったことは、この手間が省けることによるかなりのカロリーオフを早速実感しました。
「時間を持てあましたら空を眺めればいい」
家で留守番するメンバーたちのことを少し気にしながら、飛行機は成田の空を突き抜けていきました。
2010年09月26日 00:21
コメント
アイスランドの旅がここで再び始まりましたね。
これから数週間か数カ月か。ふかわさんが旅してきた日々をゆっくりとお裾分けいただきますね。
投稿者: LINA☆ | 2010年09月26日 04:09
読んでいると自分もどこか旅に出かけたくなりました。アイスランドなんて国のこと、ふかわさんから聞かなければ(以前ごきげんようのテレビ観て)さほど興味も関心もありませんでした。
ふかわさんアイスランドにそんなピッタリとはまって、以前の生で生まれ育った経験がもしかしてあるのかも知れないですね。
私は今年3月、メキシコのカンクンに約1カ月滞在しました。とっても楽しかったのですが毎年行きたいとまでは思っていません。またいつか行けたらいいなああ〜・・・くらい。1か月もいたからでしょうか?
アイスランドの旅の続き、楽しみにしています。
投稿者: いちき | 2010年09月26日 07:39
ふかわさんらしい、出発光景が目に浮かびます。でもわくわく気分と共に後先を考えているロケ兄はやっぱり大人ですよ!幼き頃は友達と遊ぶぞなんて思ったら、なにも考えずにまっしぐらでしたからね?シュミレーションする行動力は大人としての進化ですよね!
投稿者: 下町の根強いふかわファン | 2010年09月26日 09:38
旅行記、始まりましたね〜。旅のお供をしているようでわくわくしてきました!
有言実行のデフラグの旅、残すツールをやっとの思いで振り切った結果は、いつも以上に情景がすぐそこに浮かぶような、感性の優れたお土産を届けてくれるような気がします。
今回の旅に対する心持ちも、ロケショーのネタを次に持ち越さなくなったことも、COSMETICSの件も、すごく勇気のいる決断だったと思うし、確実にそこにロケ兄の信念みたいなものを強く感じます。
そして我々ロケナーさんたちも遠くから憧れたり見守ったりしてるのだと思います。
来週からの本編も気になります^^
投稿者: 手まわしオルガン | 2010年09月26日 10:16
ふかわさんの出発前のデジカメパソコン葛藤問答がそのまま自分の声になり、私自身の次の旅行はまだまだなのに、ついここで真剣に悩んでしまいました。
手ぶらの、何も記録に残さない旅では、自分自身が自分自身を見凝めているような不思議な瞬間と遭遇する私ですが、あれはひと言で言うと多分「極限的にぼーっとしてしまっている」のだろうと思われます。それはそれでとても貴重な体験だと思います。
今回のふかわさんのアイスランドはどんな旅になったのでしょうか?旅行記を楽しみにしています!
投稿者: アキコ・ハミング | 2010年09月26日 15:56
留守番メンバー…すごく気になりそうですよね。私だったら帯同させてしまいそうです。でもそれはロケ兄がもう何度も訪れた土地だから。初めての土地だったらやっぱり形に残そうと思ってしまいそうです。
でも、手荷物検査時のストレスから解放されるのは結構大きいですねwwwあれ、私も物凄く嫌いです。どこかの国からの帰りは、ブーツを脱ぎ、ベルトを取り、帽子を取り…身包み剥がされるのかと思いました。
しかし、携帯の充電が出来なくなるのは不安じゃありませんか?もし何かあったら…と考えると…。
その後の続きが楽しみです!
投稿者: ラブ伊豆オール | 2010年09月26日 17:55
すごくわくわくしちゃいますね!
>天井には大きなアルファベットたちが浮かんでいます。
そうそう。そうなんです。アナウンス放送の英語の質も羽田空港となんだかちがう気がしてわくわくするんですよね!
つづき楽しみー♪
投稿者: チオリーヌ | 2010年09月26日 18:41
ふかわさん、アイスランド紀行第一話楽しく読ませていただきました。
私も海外旅行には携帯電話を持たずに行く派です。海外では日本での日常を断ち切りたいからです。
ちなみにカメラは一応持っていくのですが「心のフィルムに焼き付けるからいい」と周りに適当な事を言ってあまり撮らず、後で後悔する派です。
デジカメ、PCを置いて行った今回のふかわさんのアイスランドの旅行の様子、どうであったか次回も楽しみにしています★
投稿者: Sweet Fish | 2010年09月27日 20:34
今回の新たな“試み”によって、何を新たに見出し、如何なる問題に見舞われたのか・・・・拝見したいと思います。
愉しみです!
投稿者: 明けの明星 | 2010年09月27日 20:35
欲張りな旅をついしがちなのですが
写真もとらず、
PCも持たず、
空を見てぼーっとするだけでも・・・。
いいですね。
この秋 イギリスドイツに半分一人旅。
「楽しまなくちゃ」「盛り沢山に」
せっかくの自由な旅なのに
ストレスを感じてしまいがちな私。
なので
ロケにぃの旅ブログを全部よく読んでから行く事にしました。
一人だと 間がもたない。
食事とか 観光とか おしゃべりしたく
なったり・・・
どう 過ごしているのか
読むのが楽しみ♪
投稿者: ゆんさん | 2010年09月27日 23:40
大自然に対して最も誠実な選択だと思います。
実際どうだったのか。
非常に興味深いです。
投稿者: サルキ | 2010年09月29日 22:06
紙芝居が始まったようなわくわく感です。
遠くて不便・・・と思っていた都内から成田までの行き帰りも、何かを感じるのに必要な距離。
今度からはそう考えようと思いました。
成田の空を突き抜ける飛行機のBGMはDEPARTURE?音楽も見えそうなくらいですね。
続きを楽しみにしています。
投稿者: ひょう | 2010年10月01日 05:36