« 第411回「シリーズ人生に必要な力その40見抜く力」 | TOP | 第413回「シリーズ人生に必要な力その42不満力」 »
2010年07月18日
第412回「シリーズ人生に必要な力その41きなこの力」
きなこソフトクリーム、白玉きなこぜんざい、まるで魔法の言葉のようにひとたびそれを織り交ぜるだけで魅力を倍増させてしまう「きなこ」。「抹茶」や「ゆず」などと同様、主役をおびやかすことなくうまく引き立てる名脇役。スィーツ界でそれらは3大テノールならぬ「3大いい感じなる響き」として重宝がられていますが、殊にきなこは体にもよく、ほかのふたつに比べて抜きに出ている感があります。さらに大きな違いとしては、食べ物以外にも使用できる点。これは意外と知られていないことなのですが、実は、きなこは食べ物だけにかけるものではないのです。
ご存知の方もいるかもしれませんが、たとえば富士山頂にかける「きなこ富士」や、きなこを撒き散らす「ぶっかけ祭り」、きなこまみれになったおじさんから逃げ回る「アンクルきなこフェスティバル」。地方によっては体育祭などで見られる組体操のピラミッドにかける学校もあるように、きなこを食べ物以外にかける風習はいまでも残っています。また、グラビアアイドルにきなこをかけたら雑誌の売り上げが倍増した、屋根にきなこをかけたら家庭内の不協和音がなくなった、という報告も届いています。きなこはどこか神聖な力を持った粉、いわば「神の粉」なのです。
「あなたがいま、もっともきなこをかけたいものはなんですか?」
きなこの普及に務める日本きなこ協会の皆さんに上記のアンケートを実施したところ、以下のような回答になりました。
1位 スカイツリー
2位 六本木ヒルズ
3位 嵐
今年、急浮上したのがいま話題のスカイツリー。「完成したときもいいけど、建築途中に一度かけておきたい」という意見が多かったようです。2位のヒルズは「あの光沢感のあるビルからきなこが滑り降りていくのを見たい」、3位は「メンバーの中で決めるなら私はぜったい大野君!」という意見も。また、8位にAKB48、12位に松崎しげる、25位に甲府盆地、33位に思春期と続いたようです。
欧米では、先入観のなさからか、食べ物に使用することのほうが珍しく、様々な局面できなこがかけられている光景を目にします。アメリカの一般市民に同様のアンケートをとったところ、
1位 自由の女神
2位 ホワイトハウス
3位 レディー・ガガ
という結果になりました。1位には「あの手に持ったソフトクリームみたいなやつもいいけど、抱えている辞書みたいなやつにもかけたい」という意見も。3位は、去年のビヨンセに代わっての登場。「きなこまみれもいいけど、少量かけてもむしろファンキー!」という者も。ちなみに12位にイチロー、14位バスケットボール、16位にアメフトの選手。昨年8位だったタイガー・ウッズが今年85位にランクダウンしたものの、スポーツ人気の根強さを反映している一方で、18位に黒人、25位キューバといった、いまだに残る人種差別や社会情勢の問題も浮き彫りになりました。
ちなみにフランスでは、1位凱旋門、2位エッフェル塔、3位サルコジ。毎年アビーロードにきなこを撒く風習のあるロンドンでは、1位こそフィッシュ&チップスと食べ物だったものの、他にはポール・マッカートニー、エルトンジョン、オアシス、スーザンボイルなど、数々のアーティストが名を連ねていたことがその特徴といえます。
「それだけ、世界中で愛されている、ということでしょうね」
と話すのは、上記会長であり、株式会社「月のかけら」の社長でもある木名木名男(きな・きなお)さん。
「結局、おいしそうに見せるだけでなく、そのものの良さを引き出してくれるんです」
そう言って、コーヒーにきなこを大量にかける木名氏。現在、「月のかけら」のきなこが国内シェアナンバーワン。もともときなこは大豆からできていると思われがちですが、それはいわば養殖のようなもの。本当の天然のきなこは、サハラ砂漠に眠っているといわれています。
「ただ、注意しなくてはいけないのは」
天然であろうと、養殖であろうと、あくまで名脇役。主役が不在だったり、きなこをメインにするようでは本末転倒なのです。社長に、ライバルはいますか、と尋ねると、
「名脇役という意味では…」
少し間をとってから、「ネギ」とつぶやくように発しました。最近ではiPadにかけるのがお気に入りという社長、将来の夢はなんなのでしょう。
「そうですね、いつか月にかけてみたいですね」
と笑みを浮かべる木名さん肩には少量のきなこがかかっていました。
世界中で愛されるきなこ。食べ物にしか使用しないことほどもったいないものはありません。合コン時、メイクの最後にきなこをパタパタとしておくだけで、周囲の目線は釘付けになることでしょう。もちろん、接待の際にかけておけば商談成立間違いありません。人生には、きなこが必要なのです。
2010年07月18日 00:32
コメント
以前飼っていたハムスターの名前は『きなこ』
ちなみに、同居してたもう一匹の名が『あずき』
飼育ケージを『白玉荘』と呼んでた。
投稿者: LINA☆ | 2010年07月18日 01:19
ふかわマジック!
説得力ありすぎです。
♪♪♪おおいに笑いました♪♪♪
最近かけてなかったなーと、今回思い出しました。
私もいろいろきなこかけてみます。
投稿者: きのこ | 2010年07月18日 09:18
レディー・ガガにスーザン・ボイル(笑) 毎年実施のきなこアンケートの内容は衝撃でした^^ このテンションのブログは久々ですね。
勝手にきなこの採点をしてみました。↓
ほっこり度10 協調性9.5 栄養バランス性9 リーダー性6
山梨への貢献度8 スィーツ界での安定性9 「きなこ」という名前の子がいたら親しくなりたい度9.5 無所属性10
先日自宅で泥パックを試したのですが、もしかしたら「きなこパック」も意外とありなのでは?と思いました。
やってみて良かったら「エステとの相性」に高得点をいれておきます。
ロケ兄、きなこパックに気付かせてくれてありがとう♪
投稿者: 手まわしオルガン | 2010年07月18日 11:33
きなこ、我が家の常備品です。
ふかわさんちにもあるのでしょうか?
アイスにかけるだけで、わくわく感アップですよね。
ふかわさん、かけすぎてむせないでください。
投稿者: ぶたずきんちゃん | 2010年07月18日 20:56
きなこ!!!ですか!!!
前回と雰囲気が違うので、
いつも楽しみにしてます☆
残念ながら、
「きなこ」の粉っぽいところが
苦手なんです。
が、
いろんなところに
振りかけられてるんですね!!
そして、
大豆からできてるんですね。
知らなかった!!!調べちゃいました♪
健康にもよさそう!!!
私には、
「きなこ」が足りないのかも!?
投稿者: カレン | 2010年07月18日 23:10
目から鱗のきなこパワー。
好きな人へメールを送るときの、ケータイ画面にひと振りのきなこ。
TOEICの試験を受ける前の、試験問題へひと振りのきなこ。
さすがですね。
外国の方々へももっと布教活動をしなければと思いました。
素晴らしい。
投稿者: チオリーヌ | 2010年07月19日 00:42
今回の文を読んでから一旦ダイエーに行ったら、ソントンの「きなこピーナッツバター」を買ってしまいました。自分の家はスカイツリーに近く、船橋屋の元祖くず餅本店も近場にあるせいか、親しみもてる内容です。ふかわさんにあやかって、くず餅の残ったきなこを家の玄関にささやかにまいてみようかな?なんかご利益ありそうに感じてます。
投稿者: 下町の根強いふかわファン | 2010年07月19日 16:40
私のきなこかけたいものベスト3は…
1位 清水寺
2位 お台場
3位 渡辺謙
ランク外 玉置浩二
ですかね〜。
古き日本の建造物と和のスイーツとのベストコラボレーション。あの高さからパラパラときな粉の雨を降らせたいものです。
お台場においては、あのレインボーブリッジをきな粉で敷きつめ、「レインボーブリッジ、封鎖できません!!」と青島刑事に是非言わせてみたいです。
3位の渡辺謙さん。防水携帯電話ならぬ、防きな粉携帯電話。
「俺の、俺の、俺のきな粉を食え〜♪」
これぞ、ディカプリオの言う日本の宝です。
番外としては玉置浩二。まさに今旬なのですが、きな粉パワーが強すぎです。
…すみません、乗っかりました…。
投稿者: ラブ伊豆オール | 2010年07月19日 18:22
私は、会社のパソコンとエアコンにかけたいです。
デスクトップにさらさら流れるきなこを時折 ふっ と吹いてみたり、エアコンから吹き出るきなこを、心置きなく浴びてみたいです。
投稿者: macky | 2010年07月20日 11:14
あ〜大好きですこのランキング。
来春には全米で映画「KI・NA・KO」も公開でしょうかw
投稿者: ひょう | 2010年07月20日 23:57
ふかわさん初めまして!
いつもテレビで笑わせてくれてありがとう( ● ´ ー ` ● )とても好きです
今日はじめてブログを読みました
とても面白かったです
きなこは私も幼少の頃から大好きです!
また読みに来ます
応援してます☆彡
投稿者: かれん | 2010年07月22日 04:43
久しぶりに週刊ふかわ読みました☆
今も変わらず面白い文章書かれててうれしいです!これから毎回チェックします♪
数年前にカフェオレスマイルの際のサイン会行ったりしたのが懐かしい。。
占いするキャラ?(なまえ忘れた)がすきだったんですが、いまだに登場してますか?
それでは、ニューアルバムと来月のリキッドルーム楽しみにしてます!お身体に気をつけて☆
投稿者: tommy | 2010年07月22日 22:06
はじめまして、ふかわさん。
今日放送のごきげんよう、楽しかったです♪それで、ブログ探してみました、ありました、嬉しい。ありがとうございます。
2・地球は生きている も先ほど読ませていただきました。
エコとかなにかもっと地球に優しいことをしたいと思っていたところでしたので、考えさせられました。
なにか私のできること、増やしていきたいなぁと思います、ありがとうございました。
投稿者: かえる | 2010年07月23日 15:30
ごきげんよう見ました。ふかわさんのアイスランドの話今度続きをブログにお願いします。どんどんふかわさんのファンになりそうです(汗)ww
投稿者: ガンバ | 2010年07月23日 16:19
私もごきげんようを見ました。
前から、ふかわさんは気になってはいましたが、ふかわさんの車の助手席から、一緒に羊を見たいと思ってしまいました。羊は私大好きな動物です。音から、意識して目で見た以外のアイスランドをぶわっと思い出すくだりには、やっぱりこういう素敵な人っているんだなぁ。と思いました。お話も上手くて、情景が目にうかびました。是非、ブログで続きを教えて下さい。あと、きなこも面白い!
投稿者: ビーバー | 2010年07月23日 20:51
ヘタレ気味なところが実は計算されつくしてるように感じるのは俺だけ?
ふかわ君の妙なところが割と好きです。
投稿者: 足臭男 | 2010年07月24日 01:25