« 第407回「シリーズ人生に必要な力その37残さない力」 | TOP | 第409回「シリーズ人生に必要な力その38風の力」 »
2010年06月13日
第408回「シリーズ番外編人生に必要な県」
僕がその場所に出会ったのはいつのことだったでしょう。長いトンネルを抜けるとふわふわとした桃色の世界を見たときでしょうか。盆地を見下ろす大きな温泉にはいったときでしょうか。ほうとうや馬刺しを食べたときでしょうか。高校の行事で訪れたときはまだ出会っていなかったから、おそらく14,5年くらい前のこと。東京から車で2時間、僕は山梨を愛し始めていました。
山梨というとどんなイメージを持つでしょうか。富士山、ほうとう、武田信玄。富士山でさえ静岡に奪われがちですが、関東の僕でも最初はそれくらいのイメージでした。自らの足で訪れるようになったのはクラブイベントでDJ仲間と。せっかく山梨にまで来たのだから温泉でもはいろうじゃないかと、有名な石和温泉に向かいました。山々に囲まれた露天風呂で前日の疲れを癒そうとしたのです。
「え?こういうことなの?」
しかし、目の前に広がるのは山々ではなくサティ。想像とは違った近代的な世界が広がっていました。なにより雰囲気を大切にする僕はそこのお湯に触れることもなく、再び温泉らしい温泉を目指しました。あてもなく、ただ蛇行する笛吹川を望みながら車を走らせること90分。気付けば深い山にすっぽりと覆われ、サティのサの字もない、いのししでもでてきそうな場所に来ていました。
「ここならあるんじゃない?」
緑の中に突然現れたひなびた旅館。期待に若干膨らんだ車を降りるとそこには、川のせせらぎに包まれた露天風呂がありました。
「やっぱりこういうことだよね」
まだ体が火照ったまま立ち寄ったほうとう屋さんで食べた馬刺。道端で揺らめく桃やぶどうののぼり。もちろん帰りは談合坂サービスエリアで旅の終わりのせつなさを味わいます。それからイベントの数がほかの県に比べて群を抜いて増えたのは言うまでもありません。それだけでは物足りず、なにかあると山梨に向かうようになりました。誰かに伝えたくて、この連載のイベントでも訪れました。山の上のほったらかし温泉。ゆったりお湯に浸かりながら眺める甲府盆地は朝も昼も夜も格別です。遠くには富士山もいます。青い空と白い雲、もしかしたら信玄もこの空を眺めていたかもしれません。そして、ゆったりとした川の流れ。信玄餅や甲州ワインなど、いろんなお土産品がありますが、結局僕は山梨県をまるごと持ち帰っていました。山梨が、僕の心の隙間を埋めてくれたのです。
そしてそこが「日本の北欧」であることに気付いたのは数年前。この業界ではもっとも北欧に精通しているのではないかと思われるほど北欧男子な僕が強く感じるのです。デンマークのような起伏のない町並み、スウェーデンにいるかのような湖、フィンランドのような深い森、そしてアイスランドのような大自然と巨大な温泉。まさにそこは日本の北欧というよりほかありません。海こそないものの、それが気にならないほど、きれいな川が水辺を感じさせてくれるのです。
この想いが伝わったのか、むしろそれが今回の内容の説得力を弱めるかもしれませんが、山梨県の観光大使に任命されました。神奈川県出身なのにです。だからというわけでもないですが、せっかくなのでこのタイミングになったのです。
「信玄が見た空が、そこにある」
「その隙間を埋めるのは、やまなしです」
人生に絶対必要だとは言いません、人生に一度、日本の北欧やまなしを味わってみてください。きっと、あなたの心の隙間を埋めてくれるでしょう。そして観光大使就任記念バスツアーでもやりましょうか。
2010年06月13日 00:09
コメント
先週、山中湖に遊びに行った時に「あれ?ちょっこし北欧っぽい?こんな事感じるのは私だけのこじ付け?」と感じてたところだったので、今回の内容にびっくりです。
あ、とりあえずここにも似たように感じた人が居たんだな〜と。
観光大使就任記念バスツアー賛成☆
投稿者: LINA | 2010年06月13日 00:38
北欧男子。。トロール的なふかわさんを
思い浮かべました。確かに似合います。
人としてちゃんと芯があるからふかわさんはちゃんとおもしろいんですね^^
投稿者: 抹茶 | 2010年06月13日 01:27
おはようございます!今日更新早いですね(*^∀^)
朝チェックしたらもうここにあったのでテンション上がりました♪
ふかわさんの旅の話を聞いたりするたびにいつも思うのは、「行きたいなぁ」です。
北欧でも、山梨でも…私は、海外へ行ったことがないですし、修学旅行以外で東京以外の県外へ行ったことなんてほぼゼロなんです。
なんだか秋田から県外に出るまでが一苦労なので、いいやってなっちゃうのです。
でもふかわさんの旅の話を聞くと、
「ふかわさんが良いって言うなら、きっととっても素敵な場所なんだろうなぁ、行きたいなぁ!」って思うし、その旅の話読むと心があったかくなるんです。ふかわさんが良かったよって言った場所へ行けば、ふかわさんの気持ちがちょっとはわかって、ふかわさんにまた少し近づけるかもって思うとワクワクします!!!だからこれからもふかわさんの旅の話聞かせてください^^
私もどこか旅出来たその日にはふかわさんにお知らせしたいです。
投稿者: 元女版トト | 2010年06月13日 08:35
林真理子さん、中井美穂さんとの観光大使という報道は拝見しました。「飛び入りのふかわさん」という部分はさすが
と笑わせて頂きました。僕としてはふかわさんが加わる事で、山梨のアピールや情報伝達はぐっと増すし、林さん中井さんへのいじくり期待しています。ふかわファンとしては山梨が羨ましいです。6/12のロケショーにて「命名お兄さん」で読んでいただきありがとう御座います。隙間に元気を貰いました。
投稿者: 下町の根強いふかわファン | 2010年06月13日 08:48
番外編とは言え、ロケ兄の雰囲気を重視する志向と、やっぱり北欧を愛してやまないところから来るアンテナは、いつもの”力”シリーズと同様、説得力を感じます。
山梨が日本の北欧だなんて、今まで特に注目していませんでしたが、これから意識してみます! 明野村のひまわりはすごいと聞いたことがあるので、是非行ってみようと思います。
遅ればせながら、観光大使就任おめでとうございます!キャッチフレーズもどちらも素敵です。
バスツアー実現させてください☆その前に体を充分休ませてあげてくださいね。
投稿者: 手まわしオルガン | 2010年06月13日 09:48
山梨…近いようで遠い県。私は埼玉在住ですが、実は埼玉と山梨は隣接しているのですが、埼玉と言っても私の住む町は南側なので、山梨へ行くにはまず東京を越えなければなりません。東京を越えるという事は渋滞を通るという事。ついつい足が遠のいてしまいます。更には、埼玉県は「海無し県」です。森林などの緑の木々、大草原、風光明媚な山々というよりも、どうしても「遥かなる大きな海」に憧れを抱いてしまいます。神奈川の海に行くにも渋滞は避けて通れませんが、渋滞苦を差し引いてもやっぱりあの太陽に照らされて煌く水面、潮の香り、寄せては引く波、優雅に舞うカモメ…想像しただけで心が穏やかになってきます。でも…ロケ兄がそんなにまでも愛して止まない北欧、そして日本の北欧「山梨」。是非私たちにロケ兄がプレゼンしてもらいたいです。私はきっと山梨を食べず嫌いなだけです。どんなに素晴らしい場所なのかとても知りたいです。多分、「山梨=ほうとううどん=武田信玄=もも・梨・ぶどう=清里」くらいの薄い知識しかない私が単独で行ってもあまり感動が得られないと思うのです。本当に山梨を好きな人が「これが山梨だ!」という場所に連れてってもらって、美味しい食べ物を食べさせてくれる所へ案内してもらいたいです。是非バスツアーを企画して下さい!
投稿者: ラブ伊豆オール | 2010年06月13日 11:06
ふかわさんこんにちは。
山梨県の観光大使就任おめでとうございます。
私も神奈川県横浜で育ち、現在も横浜で暮らしています。
ただ、山梨県はあまり行ったことがありませんが、そんなに良い場所なんですね。是非行ってみたいです。
ちなみに大学の牧場実習でミルクランドに泊まったことがあります。
空気がきれいでした。
私はあまり旅行をしたことが無いので、これから色んなところに行けたら良いなーと思っています。
今のところ、斉藤道三ゆかりの地である岐阜が1番気になる県で、また行きたいと思っています。
心の隙間を埋めてくれる県を探しに、お金を貯めて出かけてみます。
投稿者: えりんぼ | 2010年06月13日 14:58
大使様
以前 山梨ツアーに行かれたファンの皆さんが羨ましいです。
次回も実現された際は 案外皆さん
すんなりと おでこに「北欧」って書くの受け入れるのでは?。
追伸 近所に欲しいとおっしゃってた山小屋風喫茶店は23区内だと
下丸子三丁目 多摩堤通りにあります。
投稿者: 咲子 | 2010年06月13日 22:47
山梨! 最近とても気になっていたので、ふかわさんが観光大使に任命されたというニュースはとてもうれしいです。
バスツアー是非参加したいです〜〜♪
投稿者: ちおりーぬ | 2010年06月13日 22:51
ぜひ和歌山へ来て講演して欲しいです。
投稿者: 和歌山オレンジブーツ | 2010年06月14日 14:08
初の書き込みです!
ちなみに中2!
おまかせ散髪おもしろいです♪
観光大使おめでとうございます!!!
投稿者: 美和 | 2010年06月16日 22:51
きゃ〜☆バスツアー行きたい!!!
やまなしを体感したい!!!
投稿者: 北海道帰りのKaren | 2010年06月17日 22:39
免許とって2回目のドライブが富士五湖巡りでした(^^))そんな事ないのに、危ない危ないと注意されたり、結局やっぱりいつの間にか運転席を親に奪われていました笑。
学生時代には合宿で河口湖に行ったりと考えてみるとちょくちょくお世話になってる県でした。いつも綺麗で澄んだ空気と空が迎えてくれました。
河口湖の湖上花火大会はもうほんと最高です!!音が山々にこだまして魂にどーんと響く感じです\(^O^)/まだ一回しか体験していませんがいつか大使率いるバスツアーで行けたらいいな〜☆
(^^)観光大使就任おめでとうございマス☆
投稿者: ^^かおる | 2010年06月25日 01:01
あのバスツアーは、そんな深い意味があったんですね!
来月の旅行に、やまなし推薦してきます!
投稿者: go fight win | 2010年07月07日 23:48