« 第299回「見えない世界」 | TOP | 第301回「勇気ある決断?」 »

2007年12月30日

第300回「出会いと別れの物語」

 「おーい!ふかわくーん!!」
 まだ現場に電車でむかっていた十数年前、収録場所にはいろうとする僕を、遠くから呼ぶ声がしました。
 「いつもネタ見てるよ!最高だね!」
 振り返ると、大きなトラックの荷台で楽器の搬入をしている男の人が、僕に手を振っていました。
 「もしかして、ICEの人?」
 当時、僕がネタをやっていた深夜番組は音楽番組だったので、頭の中でつながりました。
 「そうか、今日はゲストがICEなのか」
 ICEが好きだった僕は、本物を見ることができた喜びと同時に、そのギャップに驚きました。というのも男の人は、とても背が高く、いつもサングラスをしていて、ロックなノリのちょっと怖そうなミュージシャンというイメージがありました。でもそのときは、サングラスを頭に乗せ、笑顔で僕に手を振り、とてもフレンドリーで気さくなお兄さんだったのです。ましてや、当時の僕は、素人に毛がはえたようなものです。そんな僕に、声を掛けてきてくれたのです。
 「ふかわくん最高だよね!すごい面白いよ!」
 「僕もSLOW LOVEがすごいすきなんです!」
 それが、僕と宮内さんの出会いでした。
 「ちょっと、相談したいことがあるんですけど」
 楽曲制作を始めたものの、いつまでたってもパソコンからでることはなく、どうしていいかわからないとき、宮内さんが頭に浮かびました。出会ったときがケータイのない時代だったので、メモリーにははいっていません。所属事務所を調べて、どうにか本人と連絡をとることができました。
 「自分で曲を作るようになったんですけど、これをどうにか世の中に出したいんです。一度きいてもらえないでしょうか」
 出会ってから5、6年経っていました。それまで僕が音楽に興味があるとか、DJをやっているとか、そういった話をしたことはありません。宮内さんにとってはお笑い芸人の趣味で始めた音楽の相談という風にきこえたでしょう。
 「え?ほんと?ぜひきかせてよ!」
 いつもの明るいトーンが受話器からきこえてきました。それから数日後、最寄の駅で待ち合わせると、バイクの後ろに宮内さんをのせて、自宅に向かいました。
 「いやぁ、ふかわくんがトラック製作やってるなんて知らなかったよ」
 「ほんとにそんなたいしたもんじゃないんですけど」
 部屋にあがってもらうと、僕はさっそくパソコンにたまっていた曲を聴いてもらうことにしました。
 「これなんですけど...」
 自分の曲の感想をきくなんてしたことなかったし、しかも相手はミュージシャンです。極度の不安と緊張に襲われたものの、もうどうにでもなれという気持ちで、プレイボタンをクリックしました。
 「うん、いいじゃん、マジで!いいよ、ふかわくん!すごくいいよ!」
 予想はいい方向に裏切られました。細かいところはぬきにして、曲の雰囲気などを気に入ってもらえました。
 「ほんとすごくいいと思う。びっくりしたよ。いや正直、変な曲だったらどうしようかなっていう不安はあったんだよ。ほんとびっくりした」
 その言葉が、信じられるものはなにもないままに数年間にわたってひたすら曲を作ってきた僕を、どんなに励ましてくれたことでしょう。
 「あのさぁ、いまふかわりょうくんの家で自分で作ったっていう曲を聴いたんだけどさぁ...」
 宮内さんは、曲を聴くやいなや、知り合いのエンジニアの方に電話をしました。
 「それがかなりよくってさぁ、ギターとかいれてあげようと思うんだけど、こんど手伝ってくれない?」
 僕が作った曲に、宮内さんのギターをいれてもらえることになりました。僕からのお願いではありません。宮内さんがそうしたいと言ってくれたのです。数日後、宮内さんの事務所でレコーディングをしました。ギターやベースなどをいれ、音のバランスをととのえます。そして、僕がロケットマンとして初めて作った曲、「SWEET SUMMER SONG」ができあがったのです。
 「これでとりあえずデモになってると思うから、これをレコード会社の人とかに聴いてもらったらいいよ。なんなら知り合い紹介するし」
 宮内さんはまるで自分の曲のように、ひとつの楽曲を仕上げることに情熱を注いでくれました。そして翌年、「愛と海と音楽と」がリリースされ、「SWEET SUMMER SONG」がその中に収録されることになりました。宮内さんのおかげで、僕の曲がアルバムとしてカタチになったのです。
 その宮内さんが、僕の前で、静かに眠っていました。たくさんの花に囲まれて、目を閉じていました。
 「いやぁ、体調崩してギターも握れなくなっちゃってさぁ」
 入退院を繰り返していた頃、そんな風にあっけらかんと話していたから、まさかこんな日が訪れるなんて思ってもいませんでした。十数年前に、トラックの荷台から笑顔で手を振ってくれたことがいまでも忘れられません。あのときの出会いが今につながっているのです。どうにもならなかったあのとき、自分の曲を信じることができなかったあのとき、宮内さんが僕に勇気と自信とチャンスを与えてくれました。宮内さんが僕のためにエネルギーをつかってくれなければ、僕の曲はいまだにパソコンの中に留まっていたかもしれません。ロケットマンの活動だって、続いていなかったかもしれません。あのとき、宮内さんが僕に声を掛けていなかったら。
 人生ってなんなのでしょう。人が死ぬってなんなのでしょう。僕にはまだ理解できないことだけど、ただひとつわかるのは、宮内さんに出会えてよかったということです。
 「ありがとうございました...」
 もう動かなくなってしまった宮内さんを前に、僕はそんな言葉しかでてきませんでした。
 「おーい、ふかわくーん!!」
 いまでも、あのときの笑顔と声が頭の中に浮かんできます。出会いと別れの物語。

[お知らせ]
1月6日、13日の配信はお休みとさせていただきます。2008年もよろしくお願いします。

1.週刊ふかわ |2007年12月30日 09:51

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://watanabepro.sakura.ne.jp/happynote/blog_sys/mt-tb.cgi/47

コメント

コメントしてください

名前・メールアドレス・コメントの入力は必須です。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)