« 第225回「幸福とお金と情熱と」 | TOP | 第227回「愛と海と音楽と」 »

2006年06月25日

第226回「レコーディングのため休刊」

遂にこの日を迎えました。週刊ふかわを開始して5年、ようやく僕の夢を叶える日がやってまいりました。「レコーディングのため休刊」、これこそまさに僕がかつてから憧れていた「かっこいい休み方」なのです。
これまでに何度か「週刊ふかわ」を休んだことがあります。「お盆休みのため休刊」だとか「お正月休みのため休刊」、「風邪のため休刊」だとか。しかし、今回の理由をあらためてご覧ください。これまでの「お盆休みのため」に比べて100倍ものかっこいい響きがあります。休んでいるのにむしろ仕事をしているような印象を与え、なおかつアーティスティックな響き。かつて、高視聴率番組だったザ・ベストテンで、1位を獲得しているにも関わらず欠席していたオフコースのような感じです。出演しないことで、むしろ出演以上のインパクトを与えたのです。あの感じを出せる時が遂に訪れたのです。というのも今週は連日、まさにスタジオ缶詰状態で、ほかのことに意識が向かなかったため、さすがに今回はお休みさせてもらったほうがいいのではと思ったのです。中途半端なことを書いて間を埋めるより、落ち着いてからしっかりとした文章を書いた方がいいですから。そうして僕は、憧れの「レコーディングのため休刊」を実行するに至ったわけです。おそらくこの「レコーディングのため休刊」は、「かっこいい休み方」の上位にランクインされていますが、当然ほかにもあります。
「全国ツアーのため休刊」
・・・「レコーディング」に並ぶいい響きです。「海外ツアーのため」だったらより最高ですね。
「映画撮影のため休刊」
・・・やはり「映画」は高貴な匂いが漂います。
「参院選出馬のため休刊」
・・・この5文字はとても重みがあっていいです。
「恋をしたため休刊」
・・・仕事が手につかないくらいの恋。ほどよい公私混同は魅力的です。
「試合前なので休刊」
・・・なんの試合かはわからないものの、男らしさを感じさせます。
「新入社員が生意気なため休刊」
・・・生意気な奴いるから。
「育児のため休刊」
・・・高感度があがりそうです。
「メンテナンスのため休刊」
・・・とても都合のいいフレーズです。これを言われたら文句言えません。
「東北に行くため、休刊」
・・・東北になにがあるのか気にさせる理由です。
「ミスドに行くため、休刊」
・・・ポップな感じが事の重大さを忘れさせてくれます。
「やっぱり九州にいくため、休刊」
・・・東北やめたんだね。
「足をぶつけたため休刊」
・・・小指?
「ジュースをこぼしたため休刊」
・・・オレンジ?
「なかなか親戚が帰らないため休刊」
・・・しかも泊まろうとしてない?
「肩をやっちゃったため休刊」
・・・負傷しているイメージは、どこか男らしさを感じさせるのです。
「Tシャツの乾きが悪いため休刊」
・・・部屋干しだからしょうがない。
「キャッチはいったから休刊」
・・・最近聞かなくなったこのフレーズを懐かしむ意味もこめて。
「チャリのチェーンがはずれたため休刊」
・・・昔はよく道端でなおしている人見かけたものです。指を真っ黒にして。
「ほかに大切なことに気付いたため、休刊」
・・・今まではなんだったんだよ!と物を投げたくなります。
「失恋したからってわけじゃないけど、休刊」
・・・きっと失恋したんだろうな、という同情をあおります。
「自分を見つめ直したいから、休刊」
・・・やっぱり失恋したんだろうな、という同情をあおります。
「あてのない旅にでるため、休刊」
・・・確実に失恋したな、という同情をあおります。
「どうせ俺のことなんて誰も気にしてないから、休刊」
・・・完全に心の扉を閉じてしまいました。
「大切さに気付いてほしいから、休刊」
・・・失って初めてその必要性を感じるものです。
「俺ってわがままだから、休刊」
・・・少年ぽさを感じさせます。
「もぉ!!休刊!!」
・・・ほどよく理不尽な感じ。いいです。
「そこまで言うなら休刊」
・・・完全に責任転嫁です。
「とにかく休刊」
・・・説明するのが面倒くさくなってきちゃってます。
「とにかくカネヨン」
・・・カネヨンのキャッチコピーです。
「好きです、、、休刊」
・・・告白の勢いに任せて。
「振り向けば休刊」
・・・唄のタイトルにでもなりそうです。
「チャゲ&休刊」
・・・チャゲに免じて。
「別の意味で休刊」
・・・どんな意味?
「お・と・な・の・休刊」
・・・セクシーな休み方。充分に間をとって。
「休刊だけど、その前にちょっと水ちょうだい」
・・・「水」というところに親近感が湧きます。
「逃げて!逃げて!!休刊のことはいいから、逃げてー!!」
・・・よくわからないけど、とにかく危機状態にあるんだということはわかります。
「空が青いから休刊」
・・・とてもロマンチックな印象を与えます。
以上が、僕の憧れる「かっこいい休み方」ですが、ちなみに「かっこ悪い休み方」もあります。
「仮免試験のため休刊」
・・・本試験ならまだしも仮免でいっぱいいっぱいになっているのがひしひしと伝わってきます。
「人間ドックのため、休刊」
・・・目も当てられないほどにオヤジ度満点です。
「仮装大賞準備にはいるため休刊」
・・・しかも4週にわたって。
働き者の日本人は、まだ休むのが下手な気がします。休むことは悪いこと、みたいな先入観が邪魔して、思い切って有給休暇を使えなかったりするのが現状でしょう。
しかし、休むことは決して悪いことではないのです。休むことは仕事目線ではオフだけど、人生ではオンなのです。そして、どうせ休むのなら、かっいい休み方をしたいものです。そうすれば、休むことが悪いことだなんて思わなくなるのです。
ということで今回は、誠に勝手ながら、「レコーディングのため休刊」とさせていただきます。次週より、通常のコラムを配信したいと思います。

1.週刊ふかわ |2006年06月25日 10:00