« 第213回「三月の水」 | TOP | 第215回「発表の前に」 »

2006年04月02日

第214回「僕がバーベキューをやりたい理由」

「こうなったらもうバーベキューをやるしかない!」
僕はそう心に決めました。
こんな僕でも一応は芸能人だから、新幹線に乗る際はたいていグリーン車になります。大阪、名古屋での仕事が比較的多いので、のぞみに乗ることが多いのですが、のぞみのグリーン車はとても快適です。ひとり分のスペースがゆったりとしていて、シートもソフトに仕上げられています。しかも車内はとても静かなので、ものすごくリラックスできるわけです。そういえば、「グリーン車は寝過ごしそうになったら車掌さんが起こしてくれる」というのをきいたことがありますが、実際のところどうなんでしょう。僕自身、真偽を確かめるために何度かチャレンジしようと思ったのだけど、いつも良心が痛み、いまだ確認できずにいます。お願いすれば起こしてもらえるのでしょうかね。ちなみに僕は、きまって禁煙のA席に座ります。海が見えるからです。当然、長い間見えるわけではありません。途中に見える数秒間のために、いつもA席なのです。それでも、時折見える海や山などの自然の景色は、日々の疲れを癒してくれるわけです。そんな景色が現れる前に、新幹線が発車してまもなく、女性の乗務員がウェットティッシュを配りにやってくるのですが、このウェットティッシュこそが今回の主役であります。
昨今、ティッシュにセレブという言葉が使われはじめ、カシミヤが使用されていたり、匂いがするタイプから味のするものまで様々なタイプのティッシュが存在します。正直、味のあるティッシュには衝撃を受けましたが。そこまで高級にする必要があるのかはわかりませんが、一枚一枚を大切に使うようになるのであればそれでいいのかもしれません。ティッシュと同じように、ウェットティッシュも高級化が進んでいます。そもそも、ティッシュをウェットにしたという段階で贅沢なものですが、たしか僕が小学生の頃に世の中に登場した気がします。そのときはそのときで衝撃を受けたのですが、現在では、匂いのするタイプやメイクの落とせるものまで、ウェットテイッシュも着実に進化していると言えるでしょう。そんな中、のぞみのグリーン車で配られるウェットティッシュは、とても高級感のあるウェットティッシュと言えるでしょう。
使用した人はご存知だと思いますが、生地がとてもしっかりしているのです。それでいてキメの細かい網目になっているので肌にやさしくフィットし、ウェット感もちょうどよく、薬品っぽい臭いもないのです。もはやこれは、ティッシュの域を超えた、上質なウェットティッシュなのです。それだけに、たかが移動では使いたくなくなってしまうのです。お菓子の粉が指に付いたくらいではもったいないのです。その結果、袋からださずにかばんの中に忍ばせてしまうのです。つまり持って帰ってしまうのです。そのせいで、部屋にはグリーン車のウェットティッシュ入れがあり、この前数えたら100を越えていました。別にたくさん集めたらなにかをもらえるわけでもないのに。ここまでくると、物を大切にするというよりは単なる貧乏性なだけです。紙袋や包装紙をため込むおばちゃんと同じです。ただ、なんの目的もなくためているわけではありません。部屋に飾って眺めているのではないのです。こんな上質なウェットティッシュだからこそ、充分にその機能を発揮できるときに開封したい、ということなのです。
それこそまさに、バーベキューなのです。バーベキューのときほどウェットティッシュが必要になることはありません。お花見、遠足、運動会などのときも必ず登場しますが、準備で汚れ、タレでベタ付くことを考えると、やはりバーベキューのときが最も需要が高まるといえるでしょう。バーベキューのときのウェットティッシュは、いくら多くても多すぎることがないのです。バーベキューのときこそ、のぞみのグリーン車でもらったウェットティッシュを活用するときなのです。そのときのために僕は、グリーン車では多少の手のベタつきを我慢し、使用せずに持ち帰っているのです。
「やだぁ、こんなに手にタレがついちゃったぁ...」
「ほら、これ使いな!」
「えっ、いいんですかぁ?」
「いいんだよ。こんなことがあるんじゃないかと思って、いままでグリーン車でもらっても使わないでおいたんだ」
「すごぉーい!さすがふかわさん!もう大好きです!」
「いやいや、たいしたことないよ。よかったら、もう一本」
「えっ、いいんですかぁ?」
「こんど手がベタついたら使うといいよ。僕だと思って...」
「ふかわさん...」
だからバーベキューをしないといけないのです。バーベキューでみんなの喜ぶ顔を見たいのです。そこから生まれるロマンスもあるのです。誰かバーベキューに誘ってくれないかなぁ。

PS:三宿webのイベント「ロケットマンデラックス」が毎月第二金曜日に変わります。次回の6周年記念は4月14日になりますので、よろしくお願いします。

1.週刊ふかわ |2006年04月02日 10:00