« 第861回「半地下DISCO」 | TOP | 第863回「うたたねクラシック2021」 »
2021年01月25日
第862回「恋とマシンガン」
雑誌の対談で向かったのは六本木にあるスタジオ。雪になりそうな冷たい雨の中、建物の脇にある駐車場に車を停め、館内のエレベーターを上がるとそこには、教室の隅に座る生徒のように、彼の姿がありました。
「早いね、もう着いてたの?」
バカリズムとして知られる彼のことを、私はマスノと呼んでいます。最近こそあまり共演するタイミングはないですが、かつて、頻繁に会っていた時期がありました。「ミツバ学園中等部入学案内」のイラストを担当してもらったのはご存知の方もいるでしょう。当時は原宿のジョナサンに入り浸って作業していたのですが、「ロケットマン」のロゴもその流れで描いてもらいました。まるで中学の同級生のように、ドリンクバーで長居して、しょっちゅうつるんでいたのです。
出会ったのは、フジテレビの「P-STOCK」という深夜番組だった気がします。バカリズムがコンビだったとき。それ以前に存在は知っていたかもしれません。若手がたくさんいる中で、僕は、彼が面白がっていることに、類稀なる才能を感じていました。そこからどうやって距離が近くなっていったのかは覚えていないのですが、いつの間にか、お互いの感性を尊重し、理解し合える仲になりました。
1998年。僕はすでにテレビタレントして活動していましたが、マスノはまだ知る人ぞ知る若手芸人。そんな二人がいつものようにファミレスでふざけて笑いながら本を製作しています。そして、作業が煮詰まってくると、僕が言いだすのです。
「ちょっと外の空気でも吸いに行く?」
「そうですね、行きましょう」
それは、街に繰り出し、ナンパをすることをさしました。集中力が切れるといつもこの流れ。同潤会アパートの前を通るおしゃれな女性たちに声をかけようと、意気込んでファミレスを出ます。
「じゃぁ、あれ行く?」
遠くからやってくる女性二人組を発見し、二人で打ち合わせます。しかし、いざ近くにやってくると、二人は突然黙り、一切声をかけずに素通りします。
「ちょっと違ったな。なんかプライド高そうだったな」
「ですね、今のは行かなくて正解だと思いますよ」
声を掛けられないのではない、掛けなかったんだ。散々悪態をついて、お互い傷をなめ合いました。
「場所が悪いな」
「そうですね、表参道は違いますね」
ある日のこと。ナンパがうまく行かないのは自分たちのせいではなく、場所のせい。そうしてたどり着いた、小田急線新百合ヶ丘。ここならプライド高い女性はいないだろうという理由です。
「ちょっと、ここも違うな」
「ファミリー向けの街ですね」
結局、ろくに声も掛けず、近くのカラオケボックスに二人で行きました。本当は女性を誘って行きたいのに。最後は二人で、フリッパーズギターの「恋とマシンガン」を歌っていました。
それから数年後、マスノのテレビ出演も増え、それぞれの活動の場所ができ、あまり接点がなくなりました。それでも、同級生のように、彼の活躍は嬉しく思っていました。そんな中で、驚いたことがありました。
彼がテレビドラマの脚本を担当することになった時、私は勝手に不安を抱きました。彼のセンスがお茶の間に受け入れられるだろうか。そんな心配を胸に、ドラマの第一話を見ました。
「お茶の間に合わせに行ってる!!」
完全に取り越し苦労でした。彼は、しっかりとゴールデンタイムのお茶の間に合わせた脚本を仕上げていたのです。その後の彼の活躍は、いうまでもありません。今や名実ともに不動の地位。彼の才能が何度も開花しています。
「あの頃、楽しかったよね〜」
もう彼は独身ではないので、新百合ケ丘でナンパはできませんが、また、いつか一緒に仕事をして、その帰りにカラオケで、「恋とマシンガン」を歌いたいものです。
2021年01月25日 11:04
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.happynote.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/321