« 第827回「それぞれのONE TEAM」 | TOP | 第829回「愛の挨拶」 »

2020年03月26日

第828回「春の便り」

 

 東京の桜も満開となり、見頃を迎えています。新型コロナの影響でお花見は自粛。ライトアップなどもされていませんが、それでも街や山の至る所で見かける淡い桜色に気分も高揚します。今年もまた春がやって来ました。開花の日に降雪となったくらいで、それほど雪の多い冬ではありませんでしたが、厳しい寒さを乗り越えてたどり着くこの季節は、年を重ねるごとに味わい深いものになっています。

 さて、令和になって一年が経とうとしています。「Beautiful harmony」と英訳された時代にまさかこんなことが起きるとは想像だにしませんでした。元号が変わっていようがいまいが、人間にはコントロールできないことが起きるものだと改めて実感。「令和令和」と浮かれていたことが恥ずかしくなってしまいます。開催予定だった東京オリンピックも延長となり、経済も世界的に混乱の様相。ただ、きっとここから新しい何かが生まれているのだと思います。

 そんな中、イベントのお知らせです。

 まず、ゴールデンウィークに開催予定だったクラシック音楽の祭典、「ラ・フォル・ジュルネ2020TOKYO」ですが、正式に中止が決まりました。とても残念ではありますが、規模の大きさもありますが、海外から集うこともできない状況なので、仕方ありません。しかしながら、アンバサダーとして声を掛けていただき、たくさんの演奏家の方にもお会いでき、本場の音を味わうこともできました。「プチョヘンザ・クラシック」も、このお話がなかったら浮かんでいなかったと思うので、アンバサダーを受けて良かったと思います。お披露目はいつになるかわかりませんが、いつか「プチョヘンザ・クラシック」を実現できればと思います。

 そしてもう一つ。

 令和二年五月一日。下北沢は北沢タウンホールにて、「劇場版ロケットマンショー」を開催します。

 今回で3回目。前回が令和の元日だったので、ちょうど前回から一年後になります。前述の通り、自粛ムードが依然として漂い、大規模イベントなどの開催の是非もありますが、予定通り開催したいと思います。

 あらためて内容は、普段は相槌に徹している私が日常で感じている些細なこと、ブログやラジオなどで報告するほどでもない小さなことを、ダラダラとお話する空間。もちろん、受け皿となる聞き手は放送作家の平松政俊さんです。彼のヨイショするでもないクールな相槌。興味があるのかないのかわからない熱量。目を瞑ると、番組のような雰囲気を感じるかもしれません。

「ロケットマンショー」が終わって六年弱。「ロケショー」の火を消さないように、なんて言う意図は一切ありませんが、ラジオを聞いていた人も、そうでない人も、ぜひ、気分転換にお集まりください。

「劇場版ロケットマンショー」

202051日(金)19時開演

前売り¥4,000-(税込) 当日 ¥4,500-(税込)

ローソンチケットにて、41日(水)19:00より販売いたします。 

 

 

2020年03月26日 16:56

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.happynote.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/233

コメント

コメントしてください

名前・メールアドレス・コメントの入力は必須です。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)