« 第783回「とんぶりの輪」 | TOP | 第785回「とんぶりの旅②」 »

2019年03月28日

第784回「2泊3日とんぶりの旅」

 

「よし、秋田に行こう」

 いつかは訪れたいと思っていましたが、その気持ちが強くなったのは、ラジオで初めて曲をオンエアした時。番組に寄せられたメッセージに背中を押されました。

 これまで数々の楽曲を制作してきましたが、作った曲をただ聴いてもらうのとは訳が違います。地元の方にどう感じてもらえるか。受け入れてもらえるだろうか。秋田でDJはしたことありますが、他県の僕が作った楽曲が何の前触れもなくラジオから流れたら、地元の方々はどんな気持ちになるのでしょう。ただ自分の気持ちだけで突き進んできましたが、電波に乗せるときは合格発表のような緊張感がありました。

「秋田からのメッセージです!」

「秋田にお住いの…」

「大館の方からです!」

 曲が流れると、今まであまり聞こえてこなかった、秋田のリスナーさんからの声が続々と届いてきました。反応があるだけで十分嬉しいのですが、その文脈からは、喜びのようなものを感じます。少なくとも、拒絶反応は確認されませんでした。地元の方全員に聴いてもらったわけではありませんが、電波を通じて秋田まで届いた実感と、リスナーさんの言葉が、僕に安心と勇気を与えてくれました。

「とんぶり農家さんにお会いしたい」

 地元の方、それも、とんぶりを生産している農家の方々に直接お会いしたい。作成した曲を聴いてほしい。そのようなことが可能なのか、どのように連絡を取ったらいいのかわかりません。地元のラジオや情報番組に出演し、曲とともに、とんぶりへの思いを伝えられたら。そして、地元の方々と直接触れ合うことができたら。

「今月末に行こう」

 そう決めたのは、まだ、とんぶりのCDが出荷される前。とにかく行くだけいってみよう。何ができるかわからないけれど、そこで感じるものがあるかもしれない。たとえ、単なるひとり旅になったとしても。

「よし、これでOK!」

 航空券、ホテル、レンタカー。準備は整いました。あとは日を待つだけ。2泊3日の秋田。この間に何が起こるかわからないけれど、訪れることに意義がある。Seeing is believing。では、とんぶりの旅、行ってきます。

2019年03月28日 08:07

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.happynote.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/278

コメント

コメントしてください

名前・メールアドレス・コメントの入力は必須です。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)