« 第713回「ビバ!ジム・ジャームッシュ」 | TOP | 第715回「クーピー・ペンシルのように」 »
2017年07月28日
第714回「夏の力」
自分で自分を褒めてあげたい、そう思いました。
人生において、最も気が重くなるイベントの一つ、免許の更新のハガキが届いたのは7月に入ってからのこと。なんとなく、そろそろかなと思っていたので驚くことはありませんでしたが、やはり憂鬱になりました。
なぜこれほどまでに重くなるかといえば、もともとこういった手続きが激しく苦手な上に、早起きして出発しても結局やたらと並ばされ、顔を指され、出来あがってみれば指名手配写真。ひたすら憂鬱な時間を味わいます。さらに、違反者講習として2時間の授業を受けなければならず、違反するのが悪いわけですし、なければ早く帰れるのですが、それがなかったところで気分が軽くなるわけでもありません。一連の行程を想像すると、ますます足が遠のいてしまうのですが、今回、ハガキが届いてから早々に、更新を済ませてしまったのです。
誕生日が8月19日なので、手続きは9月19日までの2ヶ月間。こういうとき人は、追い込まれないと腰を持ち上げられず、締め切り力をテコにしてどうにか向かうことができるものです。にもかかわらず僕は、あと2ヶ月の猶予があるにもかかわらず、任務を遂行したのです。夏休みの宿題だって、ここまで早く仕上げたことはありません。早めに終わらせようと思っても、なんだかんだ追い込まれないとできないものです。痛みを感じてからではなく、何もないのに歯医者に通うような、大人の余裕さえ感じられました。
そして驚いたのが、前回の更新日。パッと目に入った日付が3年前の7月22日。今回だけでなく、3年前も早々に済ませていたのです。自分のことながら、にわかに信じられませんでした。
では今回、そして3年前も、締め切り力を使わずにどんな力を利用して更新したのか。それは「夏の力」と言えるでしょう。
夏生まれだからか、なんだかんだ素敵な夏を過ごしたいという思いは未だにあります。海に行かなくても、花火を見なくても、素敵な夏にしたい。夏を満喫したい。だから、余計な荷物を持っていたくなかったのです。余計な荷物とはまさに、「更新行かなくちゃ」。こんな荷物を心に抱えて、夏を過ごしたくなかったのです。そんな夏に対する思いが僕を、ハガキが来てから間もない段階で、二俣川へ向かわせたのです。
当日は、8時半から受付なのに、8時前に到着していました。夏休みもあって、やはり混雑していましたが、それでも夏のために、どうにか切り抜けました。
「これで、素敵な夏にできる」
とても清々しい気分でした。荷物が軽くなった勢いで献血までしそうな男を、太陽が照らしていました。
2017年07月28日 13:39
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.happynote.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/171