« 第554回「反省やめました」 | TOP | 第556回「あなたはいま、人生の」 »

2013年12月30日

第555回「歪なピアノ」




「おかしいなぁ…」





 世界大会にでられるのではというくらい物をなくす才能に恵まれている僕は、あるものを探していました。厳密に言えば、なくすというより、どこに置いたか覚えていない。きっとあそこだろうと思っていた場所に、その姿がない。度重なる紛失に、捜索願でもだしたくなるほど。





「捨てちゃったかな…」





捜索していたのは、コード。コンセントに差し込むコード。以前、不要になったパソコンなどのコードは考えずに捨てるべき、なんてことを片付けの達人が言っていたから、もしかしたらどこかのタイミングで捨ててしまったのかもしれません。こういうことがあると、やはり無闇に捨てるものじゃないと思ってしまうのです。





「どうしたの、そのキーボード」





車から玄関まで運び、壁にたてかけた電子ピアノを見た母の言葉。





「もう、使わないから」





本来なら区役所などに連絡し、粗大ごみとして回収してもらうのでしょうが、やり方がわからない僕は、とりあえず実家に一時避難させる癖がありました。末っ子の悪いところです。新しいキーボードを購入し、最初は共存も可能かと思っていたのですが、やはり2台は不要でした。それに、たまに音がでなかったり、使いすぎて、白鍵がところどころ浮き上がっていたので、もはや時間の問題。いつまでも物置でじっとしているのもなんなので、年を越す前にどうにかしよう、となったのです。





「これ、コードはないの?」





階段を降りてきた父が、その歪なキーボードを眺めています。





「家にあるかもしれないけど、どして?」





「せっかくだから、弾こうかと思って」





意外な言葉でした。というのも、父は、ピアノが置いてあるラウンジなどでぽろぽろと弾いていられるほどの腕があるのですが、だいぶ前に、実家に置いてあったピアノは処分していたのです。それも、僕自身も使用していた想い出のピアノでもあったのに、もう弾かないから邪魔ということで。それ以降、バイオリンは演奏するものの、ピアノには一切触れていなかったであろう父の口から、そんな言葉が出るなんて。





「探せばあるかもしれないけど…」





「まぁ、なければ処分するよ」





どうしても見つけたくなりました。この気持ちの正体がいったいどんなものなのかわかりません。父に、再び鍵盤に触れる機会が訪れることが、嬉しかったのかもしれません。





「ちがうなぁ…」





手にするのは、関係のない、謎のコードばかり。肝心のコードは見つかりません。そして、ようやく見覚えのあるアダプターらしき四角い物体が姿を現しました。メーカーの名前からして、きっと、これに違いありません。





「コードあったよ」





「そうか、じゃぁ、こんど来るとき持ってきて」





メールの最後には笑顔のマークがありました。もしかしたら、孫にでも弾きたくなったのでしょうか。きっと、いまごろ、年を越すことができて、ほっと息をついているのは、あの段差のある歪なピアノかもしれません。さぁ、これから大掃除をしなくては。



2013年12月30日 10:08

コメント

コメントしてください

名前・メールアドレス・コメントの入力は必須です。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)