« 第550回「正義が世界をダメにする」 | TOP | 第552回「そういうものなんだ」 »

2013年11月25日

第551回「なにげない一言が動かす人生」




 先日、某アーティストの20周年ライブでのことでした。





「ふかわさんは、どうします?」





昼の部と夜の部の間。マネージャーの言葉を、すぐには理解できません。





「どうしますって?」





「ふかわさんの、20周年です」





まるで、解凍されるイカのように、全身が温まりはじめました。





 うっかりしていました。他人の20周年に気をとられていたのか、自分にもやがて訪れる、ましてや結構近いところまでやってきていることを、すっかり忘れていました。いったい、なんのために区切りのいい20歳からはじめたのでしょう。のちのちカウントしやすいからというのも理由のひとつだったのに。昔から、演歌歌手や大御所の芸能人がパーティーを開催しているのをワイドショーなどで拝見していましたが、まさか、自分がそういった立場になるなんて。





「でも、まぁ、いつも通りでいいんじゃない?」





本当にそう思っているのか、見栄を張っていたのか、判別は難しいけれど、その言葉を発してからというもの、「20年」を意識する時間が増えてきたからか、「いつも通り」ではいけないのではないか、いや、「いつも通り」にしてはいけない、したくない、という想いがみるうちに増殖し、いまとなっては過半数を超える一大政党にまで成長してしまいました。ワイドショーで見たようなド派手なことをするわけではないけれど、2014年という年を、僕なりの、それなりの、メモリアルな一年にしたい、そんな気持ちがいま、体のなかで温かくなっています。





とはいっても、何年活動しようがしまいが、本人以外はあまり気にしていないもので、押し付けがましい印象もあるかと思いますし、あまり気負わない方が、功を奏す場合もあります。しかし、どうでしょう。ヘアターバンをして踊りはじめてから20年。あれから20年も経ったのです。光陰矢の如し。みなさんをはじめ、多くの方たちに支えらなければ、今日はありません。そんな感謝の気持ちをエネルギーにして、普段とは違う一年に、例年とは違う輝きにできないだろうか。竹のように、ここからさらに伸びていくための節目の年。いまこそ、数字の力を活用するとき。





年が明けてから慌てて用意していたら間に合いません。というか、すでにもう遅いくらい。厳密にいえば、20歳の誕生日に門を叩いたので、8月で20周年を迎えるわけですが、意識しているだけでも全然違うものです。ということで、気が早いですが、来年は、誠に勝手ながら、わたくし、ふかわりょうの芸能生活20周年メモリアルイヤーということにさせていただきますので、どうかお力添えのほど、よろしくお願い致します。さぁ、「大切な話」は、どこでしましょうか。






2013年11月25日 12:43

コメント

コメントしてください

名前・メールアドレス・コメントの入力は必須です。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)