« 第842回「はじめてのアラフィフ」 | TOP | 第844回「三宿webに乾杯!」 »
2020年08月28日
第843回「ハヤシライスが食べたくて」
タレントによってもタイプが分かれると思いますが、私は、空き時間があると家に帰ることが多いです。極力、空き時間が生じないようにマネージャーもスケジュールを組んでくれるのですが、どうにもならない場合、例えば次の仕事まで3時間。移動の時間を考えると家で30分くらいしかいられなくても、帰ったりします。合間にジムに行くなんて絶対無理。何をするわけじゃないのですが、家に戻りたい。だから、たまに帰らず喫茶店などで時間を潰したりすると、ものすごくアクティブな一日として識別されます。
「一旦、帰るか」
打ち合わせが早く済んだこともあり、余裕で帰宅できる時間帯。これなら2時間は休めます。通常であれば、迷いなく家に帰るのですが、すでに次の現場であるMXテレビの近く。わざわざ往復するよりは楽屋で待機が一番負担ないのですが、ちょっと早すぎる気がします。しかし、その日の私は大胆な行動に出ました。
「久しぶりに行くか」
帰宅を決めたものの、霞が関の首都高には乗らずにハンドルを切ります。銀座・新橋方面に向かった車は、日比谷公園の地下駐車場に入っていきました。
「今日は、ここのような気がする」
地上に出ると、蝉たちの大合唱に包まれます。工事していた箇所もなくなり、お昼休みが終わる頃の園内には夏の日差しが降り注いでいました。向かうはそう、松本楼。以前も紹介したと思いますが、無性に食べたくなったのです。
「ハヤシライス大盛りで」
コロナ・シフトではありながら、店内は結構賑わっています。気持ちよさそうだったので、外の木陰の席に座ると、5分としないうちに屋内退避。時折風はそよぐので、かき氷を食べるだけならちょうどよさそうですが、熱中症にでもなったら大変なので、涼しい席でハヤシライスをいただくことにしました。もう何回目でしょう。かつては、カレーかハヤシか迷っていましたが、今はもうハヤシライスまっしぐら。銀の器から大きなスプーンでルーをよそって、大盛りはちょっと多かったかと思っても、軽く平らげてしまいます。
私の目の前を飛び交う大きなかき氷は、宇治抹茶味。しかし今日はオレンジ・プリンにしてアイスコーヒーを堪能することにしました。ここからMXまでは車ですぐですし、時間に余裕があるので、店員さんに確認して、パソコンを開くことにしました。
文章を書くとき、家だと音を消すことが多いです。音に神経を持って行かれてしまうので。だから無音がいいかといえば、そうとは限らず、ファミレスなどの雑多な音が意外と邪魔にならず、逆に図書館のように静かすぎると落ち着かなくなるかもしれません。松本楼の程よい賑わいは、とても心地よく、集中力が削がれることもありません。ソーシャル・ディスタンスと美味しいアイスコーヒーのおかげで没頭できました。
「さて、そろそろ行くか」
ノートパソコンを閉じ、店を出ると、冷えた体を生ぬるい風が覆います。蝉たちの声が鳴り響く、日比谷公園。仕事と仕事の合間に立ち寄る、森のレストラン。すっかり頭の中も整理できた気がします。背の高いビルが空に伸びていました。
2020年08月28日 13:21
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.happynote.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/218