« 第839回「あざとい夜はもう来ない?」 | TOP | 第841回「海に行けなくても」 »

2020年07月31日

第840回「箱の中にあったもの」

 

 予想以上にコロナの波は大きく、まだまだ収束する気配がありません。「5時に夢中!」も、一度はコメンテーターの方がスタジオ復帰したものの、数日でリモート出演に戻りました。子供の頃、風邪をひいて寝込んでいると、「またぶり返すから安静にしなさい」と注意されたにも関わらず、薬のおかげで熱が下がったものだから調子に乗って体を動かし、案の定また熱を出してしまった記憶。いろんな見解がありますが、しっかり体調が万全になってから動き出さないと、結局、風邪が長引くだけのような気がします。

 ただ、番組は緊急事態宣言時のような再放送ブロックはほとんどなくなりました。過去の放送も悪くはないのですが、やはり生放送ですから、今の言葉や空気を届けたい。そうして、「ドキドキボックス」も役目を終えようとしています。この箱は、これから放送する過去VTRの日付をクジで決めようというもので、何をオンエアするかは神のみぞ知るのでドキドキするわけですが、ほとんどの人が思っていたでしょう。「どうせ、もう決まっているのだろ?」「何の意味があるの?」と。しかし、私はあの箱からクジを引く一見無意味なくだりこそ、今のテレビに必要なものだと思っていたのです。  

「テレビなんていい加減でいい」

 子供の頃から見てきたテレビが、いつの間にか厳しい目を向けられるようになり、肩身の狭い状況が続いています。幸い、「5時に夢中!」に関してはそういった人は少なく、むしろ予算のなさなどから哀れむ声の方が多いかも知れませんが。出演者の品や情報の正確さも、番組によっては必要かもしれません。しかし、そこまで目くじら立てる相手ではないのです。「時代だから」と、まるで皆がそういったものを求めているかのような風潮にも疑問で、視聴者はテレビに真面目さや正確さを求めているとは思えず、むしろ本当はもっと寛容な空気を求めているのに、日々の生活に疲れ、ストレスを抱える者たちが、捌け口として自分に危害を加えないテレビに正義を振りかざしているだけのような気がします。それは、テレビを宿主としているウイルスのようなもの。

 昭和のバラエティー番組を振り返ってみると、そこに漂っているのは、信じられないくらい平和な空気。誰も疑ってない。皆が純粋に楽しんでいる。確かにあの頃、夢中で見ていました。子供の頃は何も考えず享受できたのに、大人になると批判や批評が邪魔をしてしまうのはテレビだけではありません。いつの間にか、粗探しの習慣がついてしまう。

 私の父の時代は、公共のバスなどは走行中に故障することが当たり前で、途中で乗客が降りて押したそうです。誰も文句を言わず。それから経済発展を遂げ、利便性や豊かさを手に入れると、故障することに対する免疫がなくなってしまいました。効率化をすすめ、非効率なものを排除した結果、生活は便利になったけれど、我々は数分の遅れにイライラしたり、心にゆとりがなくなり、大らかさを失って、他者を許せなくなってしまっているのではないでしょうか。

 満たされると、大きな幸せよりも、細かな不満が気になってしまうのは、完璧なものに囲まれて、生きる実感がないからでしょうか。本当にはもっとゆったりとした日常を送りたいと思っているのに、なぜかそれが実現できない。だからこそ、テレビ画面に映る山中で暮らす一軒家に心惹かれる。

 我々の生活にはもっと、無意味なものがあってもいいのです。もっと適当でいい。ちゃんとしなくていい。無駄があっていい。そういったものを求めていることに気づかないでいるだけ。だから、新しく始まったガウちゃんの料理コーナーもとてもいいと思います。

 連日、コロナの報道で気が滅入る人も多いでしょう。テレビは世の中の空気に合わせて、うまくコントロールできるはず。しかし、情報の密度も生まれていました。これは、マスメディアの弱点と言えるでしょう。情報を届けることも大事ですが、世の中の空気を調節する役割も必要だと思っています。

 テレビなんてもっといい加減でいい。それが結果として、世の中の人々の心を軽くするのではないでしょうか。完璧である必要はないのです。そんな思いが、箱の中にありました。ドキドキボックスにお目にかかる日は無くなりますが、その意識はずっと持ち続けたいと思います。

 

 

2020年07月31日 16:41

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.happynote.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/221

コメント

コメントしてください

名前・メールアドレス・コメントの入力は必須です。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)