« 第829回「愛の挨拶」 | TOP | 第831回「元には戻らなくても」 »
2020年04月17日
第830回「自宅でリラックス」
緊急事態宣言に伴い、本格的な外出自粛生活が始まりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。ここまで世界的な大きな事象を経験するのは人生で一度あるかないかだと思います。この期間にどのように過ごすかで、人生が大きく変わるのかもしれません。だからと言って、何かしなければならないということでもなく、人それぞれでいいと思います。
3月で「きらクラ!」と「アベプラ」が終了していた状況に加え、「5時に夢中!」もついに休止となりました。「フニオチナイト」に関しては、タダでさえ再放送が多いのに、新たに収録できないので、さらに再放送が増えるようで、まさしく「フニオチ」を感じざるを得ない状況ではありますが、ありがたいことでもあります。「1時間スペシャル」や、「きらクラ!」の最終回を終えてから休止の波が押し寄せたことは不幸中の幸いだったかもしれません。
やはり痛感するのは、「5時に夢中!」がなくなることによって、すっかり曜日感覚を喪失したことです。リズムが崩壊しました。カレンダーなどで目には入っても、体が覚えず、前回はこの「週刊ふかわ」も完全に失念。生活リズムを自ら維持しないと、髪を洗わなくなったり、面倒なことを避け、たちまち堕落してしまいます。
幸い、今時間を割くものがあったので、時間を持て余していることもなく、もともと家にいる時間が好きだったので、苦労はしていないのですが、そろそろ羽を伸ばしたくもなってきます。
そんな中、ふと、一言ネタをやりたくなってきました。なぜだかわからないのですが、頭の中で、フレーズがぐるぐるするようになったのです。「ひとこと工場」が稼働し始めました。そうして、久しぶりにヘアターバンする午後。コントの比ではないものの、自宅でネタをやるというのは抵抗があったのですが、徐々に気持ちのスイッチを入れられるようになりました。どこまで続くかわかりませんが、緊急事態宣言が解除されるまでは続けてみたいと思っています。
先日の「ひるおび!」では、リモート出演を経験しました。最初は戸惑いましたが、かつての衛星中継のようなタイムラグがなく、今後はこういった出演スタイルも増えるのかもしれませんが、画面をじっと見ているので、通常の出演よりも神経は疲弊しました。贅沢をいえば、スタジオにいたいです。空気があるので。
「5時に夢中!」の休止延長も、4月いっぱいは厳しいと思っていたので、それほど驚きはなかったのですが、再開した暁には、これまで味わったことのない感情が溢れそうで、今は、そんな心配をしています。
新たな何かを始める必要はないと思います。本を読んだり映画を見たり。気を楽にして過ごすのが一番。テレビをつけるとシリアスなことばかり。誰もが皆、疲れています。余裕がなくなってしまうと、ちょっとしたことで気持ちが不安定になるので、のんびり在宅時間を過ごしましょう。自宅でリラックス。
PS :次回の「週刊ふかわ」は、5月10日の配信を予定しております。
2020年04月17日 16:53
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.happynote.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/231