« 第785回「とんぶりの旅②」 | TOP | 第788回「とんぶりの旅 ⑤」 »

2019年04月19日

第787回「とんぶりの旅④」

 

「ここかな?」

 ゆっくりと日が落ちて、視界が薄暗くなりかける頃、タクシーが一軒のお店の前に停まりました。ツイッターで教えてくれた数々の情報から、インスピレーションで決めたお店。

「昨日お電話した、ふかわですけど」

「はい、お待ちしていました!」

 カウンターの中のご主人と、ラジオに見学まで来てくれた奥様と、若いスタッフが迎えてくれる18時。マネージャーと二人、カウンターに並びました。

「今日は、何軒か周りますか?」

 この質問は要約すると、ここでたらふく召し上がりますか?ということでした。なんでも、前日の予約にもかかわらず、とんぶりメニューを考案してくれたようで、とんぶり三昧コースになっているとのこと。小鉢に入った前菜からスタートする、地のものをベースにした料理のほとんどにとんぶりが入っています。ビザやグラタンのような洋風のものまで。

「昨晩、いろいろ試してみたんですよ」

 今日だけの特別メニュー。まさかここまでしてくれるとは。お店の方の心意気もさることながら、ここまでくると自分の選球眼も侮れません。梅酒から、秋田のお酒「春霞」に切り替わると、他のお客さんとも会話が弾んできます。

「せっかくですから、かぶっておきます?」

地元の方と触れ合うひととき。すっかり酔いも回ってきました。

「ごちそうさまでした!」

 お腹も心もすっかり満たされて、お店を後にする21時。

「いいお店だった…」

 翌日はラジオ番組と、報道番組の出演が予定されています。剣道の全国大会があるそうで、ホテルのロビーは高校生たちがいつもウロウロしていました。

「せっかくだから、これかぶってみようか」

 全国からやってきた剣道少年たちと、ナイスとんぶり!それを見ていた他の宿泊客とも撮影が始まります。今日1日で何人の人がかぶったことでしょう。大館から秋田市へ、たくさんの人たちと言葉を交わした一日。部屋に戻ると、そのままぐっすり眠りにつきました。

「市場でも行ってみるか」

 やはり朝は冷え込んでいます。せっかくなので、ローカルヒーローの超神ネイガーさんに教えていただいた秋田市民市場へ向かいました。ホテルから歩いて5分ほど。そこに足を踏み入れると、予想もしない光景が待っていました。

 

 

2019年04月19日 08:03

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.happynote.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/275

コメント

コメントしてください

名前・メールアドレス・コメントの入力は必須です。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)