« 第599回「きらきら星はどこで輝く 第5話フーマンの日曜日」 | TOP | 第601回「ドレスコードは羊です」 »
2015年01月25日
第600回「きらきら星はどこで輝く 第6話 天井の高い部屋」
「いろいろあるなぁ・・・」
鉄は熱いうちに打てといいますが、気持ちが冷めるどころかまだ温度が上昇していくようです。演奏会を終えてまだ何日も経っていないというのに、僕は、都内のピアノホールを検索しはじめました。小さなホールから大きなホール、聞いたことのある場所、はじめて耳にする場所。まとめてくれている人のおかげもあり、たくさんの発表会場が浮上してきました。
「抽選かぁ・・・」
なかでも気になったのが区民ホール系の施設。これまでもフニオチコンテストで利用してきましたが、比較的リーズナブルな料金で利用できるということもあり、それだけ人気も高く、半年前や一年前の抽選になってしまいます。なので、せっかく朝早きして抽選にいっても手ぶらで帰ってくることもあるのですが、それ以前に、半年先や一年先ともなると、中弛みして、さすがの鉄も冷めてしまうかもしれません。そもそもピアニストでもない男の演奏会にどれくらいの人たちが興味を持つのだろうか。そんなことを考えながら、いろんな会場を巡っていると、ひときわ輝きを放っている場所に遭遇しました。
「これはいい・・・」
それは、一枚の写真でした。天井へと伸びる白い壁の前に、グランドピアノが一台。上からはやわらかな光が降り注いでいます。どこか教会のような雰囲気。この写真を見てしまったら、もう、区民ホールには戻れなくなってしまいました。
「いま、向かっているんですけど
夕方の生放送の後、僕は、期待に胸を膨らませて運転していました。天井の高い部屋。ただ、あくまで写真は写真。よくある旅館の写真などのように多少の美化はあるもの。あまり過度な期待はせずにと言い聞かせて駅前の通りを抜けていきました。そして、商店街から住宅街へと変わるそのあたりに、その部屋はありました。
「いま、到着しました」
まもなく、電話の女性が迎えてくれます。
「ふかわさんて、やっぱりふかわさんだったのね!」
クリスマスのイルミネーションが施されています。彼女のあとを追うように、門を抜けてなかにはいりました。小さな受付。そして扉を開けると、ひんやりとした空気とともに、写真でみた光景があふれてきました。
「やばい・・・」
白い壁に見上げるほどの高い天井。そして静かにグランドピアノが凛とした姿で置いてあります。まさしく写真でみた世界がありました。写真のイメージを裏切るどころか、想像以上に素敵な場所でした。
「弾いてみますか?」
正直、弾きたくてたまりませんでした。でも、いざ椅子に座ると、鍵盤を叩くことにためらうほど、静かな空気。思い切って指を動かしてみれば、それはそれは素敵な音色に包まれました。こんな素敵な空間で弾けるなんて。音たちもさぞ幸せなことでしょう。
「そうそう、3月にね、ちょうど空きがでたんですよ」
4月下旬に仮予約をしていました。いまから3ヶ月あればどうにかなるか。冬の日曜の午後にぴったりな空間。
「では、ぜひお願いします」
それから、楽屋などを拝見してますます気に入った場所。そして僕は、会場をあとにしました。まるでそこだけ異空間のようです。本当に素敵な場所が見つかりました。さぁ、あとは練習あるのみ。鉄はますます熱くなっていくようでした。
2015年01月25日 09:34
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.happynote.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/58