« 第726回「抑えきれない欲望」 | TOP | 第728回「クラシックの友」 »

2017年11月24日

第727回「脳内蓮舫」

 

 大学時代の友人に、「ミスター断捨離」と呼ばれる男がいました。当時はその概念がなかったので、今名付けるならば、間違いなくそうなります。同じクラスの彼は、校舎のある日吉で一人暮らしをしていたこともあり、何かと頼りにしている存在でした。彼のノートのおかげで僕は留年せずに済んだと言っても過言ではありません。

 彼の部屋は、いつも綺麗。というより、何もありませんでした。本当にここで暮らしているのか疑ってしまうほど、とにかく物がない。パンなどを買ってきても、絶対にお皿の上には置かない。洗うのが面倒臭い。そう、面倒臭いということが彼の行動を左右していました。面倒臭いから捨ててしまおう。残酷にも見えるその合理的な行動は、どこか清々しく、聡明にさえ見えました。効率のいい男。必要のないものは置かない。邪魔になるものは買わない。人間関係においてもそんな感じなのかもしれません。彼は今どこでどのような生活を送っているのでしょうか。

 そんな彼に比べると、僕ははるかに捨てられない男。紙袋はもちろん、衣類などもよほどのことがなければ捨てない。紙袋はどこかで使用できるけど、衣類は増える一方。物を溜め込んでしまうタイプ。ゴミ屋敷にこそならないものの、パソコンのハードディスクの中からも、捨てられない人間であることは明白です。断捨離ブームにおいても、手に取った瞬間、思い出や未来のイメージが浮かんでしまって、どうしても捨てられない。

 そんな僕が、今、迷っているものがあります。捨てようか悩んでいるもの、それはCD。あまりに増えすぎているので、これまで何度か処分したことはありますが、今回「仕分け」の対象に上がっているのは、在庫のCDです。

 インディーズで始めてから、自宅保管となっているアルバムが、大きなダンボールの中で眠っています。幸い、タイトルによってはほぼ完売というものもありますが、最初に製作したものほどたくさん発注してしまっているので、その分、在庫を抱えてしまいました。数年の間、納戸のような位置を陣取っているのですが、もしここに余裕ができれば、自ずと他の場所に置かれているものが移動できるので、全体的に家の中もすっきりするはず。もちろん、容易なことではありません。愛着や思い入れがあります。なんせ自作のアルバムですから。

「配信の時代だというのに、なんでこんなに製作したんですか!今すぐ処分してください!」

「音楽なんて、そもそも形のないものじゃないですか!どうしてカタチにこだわったんですか?配信だけじゃダメなんですか?」

「年内に処分してください!さもなくば、強制撤去します!!」

 頭の中で、あの女性が仕分けしています。

 DJをしているので多少CDを使用する機会はありますが、ほとんどの人はもうCDに触れずに生活するようになっているでしょう。そうは言っても、完成までの道のりを思えば、簡単に捨てるなんてできません。例えば、数を決めて残しておくのはどうだろうか。いや、この際全部捨ててしまうべきか。脳内蓮舫の声が聞こえてきます。断捨離できるかどうかは、彼女にかかっているかもしれません。

2017年11月24日 00:54

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.happynote.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/184

コメント

コメントしてください

名前・メールアドレス・コメントの入力は必須です。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)