« 722回「ラングラーが届くまで2」 | TOP | 第724回「ラングラーが届くまで4」 »
2017年10月27日
第723回「ラングラーが届くまで3」
「だいたい150万くらいかかりますね」
とあるディーラーにいました。スーツの男性は、車体の上半身全てを換えないといけないため、それくらいかかってしまうとのこと。ある程度覚悟していましたが、予想を大きく上回ってきました。
幌が壊れやすいのはカブリオレ、いわゆるオープンカーの宿命で、実際修理は今回が初めてではありませんでした。中古で購入してから数ヶ月で不具合が生じ、窓ガラスと幌の接着面をビスのようなもので補強しました。大事に扱っていても経年劣化は避けられず、特に布なので、生地の収縮によってどうしても窓ガラスが剥がれてしまう、今回はまさにその状況でした。
「それにしても、150万とは…」
いっそ、買い換えてしまった方がいいのではと思わせる値。ディーラーの策略かもしれません。だからと言って、このままにしておいたら雨水が入って電気系統の故障したりと、ますますコストがかかってしまいます。
「やはり、ここしかないか…」
幌、修理。検索するといろいろ出てきます。たくさんあるのですが、やはりディーラーのような安心感はどこにもありません。いくつか問い合わせてみると、どこも個人でやっているから回答もまちまち、値段設定もバラバラ。なんとも当たり外れが大きい気がしますが、少なくとも、幌に手を焼いている人が多いことは確か。玉石混交な中で、嗅覚を頼りにしました。
「あ!やっぱりそうでしたか!」
いわゆる下町の住宅街にその小さな工場はありました。僕の姿を確認するなり、ハイテンションで迎えてくれます。
「はい、ディーラーに行ったら、150万かかるって言われまして」
「ははは!そう言うだろうね、ディーラーは!大丈夫、うちでやったら絶対剥がれないから!ははは!」
どこから来るのか、非常に自信のある言葉。でも、もう引き返せません。
「じゃぁ、お願いします」
絶対剥がれない超強力なボンドと、気のいい下町のおじさんの言葉を信じることにしました。
「明日の午前中には、到着すると思いますので」
ラングラーが出発してからというもの、なんだかそわそわしていました。冒頭でお伝えしたように、もうワクワクして胸がはちきれそうという状態とは程遠く、不安が波のように寄せては返していました。あんなに喉から出が出るほど欲しかったのに。気分を高めようと思っても、あの頃のボルテージにはどうしても及びません。
「いま、所定の場所に到着しました。」
到着の日。大きなトラックで運ばれて来るので、近くの大通り沿いで待ち合わせしていました。電話を切ると、僕は、やや急ぎ足で向かいました。初めてデートをする時のような、妙な緊張感があります。
「いた…」
大きなトラックの荷台に載せられて、アンヴィル・グレーのラングラーが光っていました。
2017年10月27日 13:50
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.happynote.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/180