« 第716回「最高のプレゼント」 | TOP | 第718回「それでも夏を嫌いになれない」 »
2017年08月25日
第717回「インプラント・サマー」
「神経が絶滅しました」
実際はどう表現されたか忘れてしまいましたが、そのような印象を抱かせる言葉が耳から流れ込んできました。
人間の体というのはよくできていて、外からやってきたものに対して周囲が攻撃する機能を持っているのですが、これも場合によっては厄介で、本当は自分のものでもその認識がなくなると部外者と誤解し、攻撃を始めてしまいます。それが腫れや膿の要因となるわけですが、僕の奥歯はまさしくそのような状況に陥っていました。
「10回くらい通ってもらうことになります」
絶縁状を叩きつけられた息子が再び家族に受け入れてもらための通院が始まりました。それほど深刻に考えていなかったのですが、梅酒を控えたり、睡眠をよくとったり、然るべき生活を送っているつもりでした。しかし、通っても通っても、なかなか改善されている兆しが現れません。それどころか、新たな言葉が飛び込んできました。
「これは、抜かないといけないかもしれません」
歯が欠けてしまっている可能性がある。そのせいで、ますます部外者扱いになり、下手したらその周りにいる歯にまで影響を及ぼしてしまいかねない状況。そうなると手段は一つ。つまり、抜くしかありません。もう少し様子を見るとはいったものの、もはや居場所はなさそうです。
歯を抜く。そういえば、久しくやっていなかった。歯を抜く、と言っても乳歯の頃とは違います。永久歯を抜く。歯を失う。抜いたら、そのままにしておくわけにいきません。先生は、わかりやすく二つの選択肢をあげてくれました。一つは、ブリッジという比較的簡単にできる対処法。そしてもう一つ。それは聞いたことはあっても、自分には関係ないだろうと思っていたもの。歯医者をあとにして、自転車を漕ぎながら、じわじわとその事態の深刻さを実感し始める夏の日。蝉が仰向けになっていました。
「インプラントって、やったことあります?」
会う人に尋ねてみても、なかなか経験者に出会えません。昔から言葉自体は聞いていたものの、個人的には、いわゆるレーシック手術のような、大丈夫なのかという不安もあります。まさか自分がインプラントすることになるなんて。まだ40代。正式に決まったわけではありませんが、テレビで流れるインプラントのCMが今まで以上に深く入ってくるようになりました。自分の歯を部外者扱いしている僕の体は、金属を受け入れることができるのだろうか。実の息子を勘当しておいて、金髪の外国人を養子にするというのでしょうか。インプラント・サマー。秋から工事が始まるかもしれません。
2017年08月25日 13:42
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.happynote.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/174