« 2018年08月 | TOP | 2018年10月 »
2018年09月28日
第761回「はじめてのタブレット」
遂に買ってしまいました。いままで何度か衝動の波が押し寄せていたのですが、その度に気持ちを抑え、乗り越えていました。しかし今回は、その欲望の波に呑まれてしまいました。
「iPad アプリか…」
広告につられてクリックしたのは、iPad専用の音楽アプリ。本格的に使用するというよりは、完全に遊び用になるのですが、とても魅力的に映りました。早速いまどんなiPadが出ているのかチェックしていると、WWDC2018という世界開発者会議が迫っていて、そこで新型のipadが発売、もしくは発表されるのではないか、という噂が信者たちの間で流れていました。定かではない情報ではありますが、クリックしたい気持ちを抑え、とりあえずその発表を待ちました。
「何もなしか…」
結局その会議ではiPadについては触れられず、新型iPhoneのみ。しかし、それでもネット上の噂は尽きません。きっと10月にでる。いや年末だ。新型iPadにまつわるリーク情報が飛び交っています。さぁ、困りました。現行の機種で行くか、新型まで待つか。このようなことは、人生において何度か経験していますが、少なくとも、買わないという選択肢はなくなっていました。
「もう、ダメだ…」
いつまでたっても音沙汰ない。いつまで経っても返事がない。まるで青春時代の片想いのよう。情報収集に疲れた僕は、JEEPで表参道に向かいました。
「iPad買いたいんですけど…」
入り口のスタッフに声を掛け、案内されるタブレット・コーナー。お目当ては決まっていたので、すぐに手配してもらいました。
「これでいいんだ」
購入に踏み切ったのは、待っている時間が勿体無いということ、欲しいときが買い時ということ、そして、たとえ新しいものが出たとしても決して著しく劣るものではないだろう、ということから。流石に、翌日発表があったらだいぶ精神的ダメージは大きいですが、それから二週間近く経ったいまもなお、正式な発表はありません。あっても、見て見ぬ振りをします。
「これがiPadか…」
もちろん目にはしていましたが、自ら購入して開封するのは別物。ドキドキしながら手にする、はじめてのタブレット。明るくなった画面が顔を照らしました。
それからというもの、すっかり気に入ってしまいました。絶対必要なものかというと、そうではないかもしれません。しかし、画面が大きく、薄いタブレットは、同じ音楽を聴くのでも、動作がスムーズで、なんだか快適に感じてしまうのです。そもそもの目的であったアプリはいわゆる子供騙しみたいなもので、あまり使っていないですが、それ以外で非常に楽しめそうです。iPhone、mac book、iMac、そしてiPad。さすがに時計はしないと思いますが。リンゴたちに囲まれた生活、もうしばらく続きそうです。
2018年09月21日
第760回「秋のたより」
さて、夏休みも終わって通常営業となりました。ピアニストは、1日練習を怠ると、取り戻すのに一週間かかると言いますが、業種は違えど、一週間現場から離れてしまうと、久しぶりのスタジオに力が入ってしまうもの。しかし、今回わりとスムーズにリズムを取り戻せたのは、習慣が体に染み付いていたからかもしれません。休み明けの差し入れ祭りは、はらドーナツ、グラニー・スミスのアップルパイ、そしてマネケンのベルギー・ワッフルと、3大スウィーツが大活躍。この3つはどこへ持って行っても喜ばれます。生放送であんなに連呼されると思いませんでしたが。
テレビ業界的には、10月は節目、改編のタイミング。4月の次に、新しい風が吹きやすくなります。新たに始まったり、卒業したり。そんな中、10月からレギュラー放送となる「OTOSEN」のほかにもう一つ、スタートする番組があります。
「でびどる!」という15分のアニメ。そのエンディング・テーマと、声の出演をすることになりました。もしかするとネットニュースなどで情報をキャッチした方もいるかもしれませんが、今やアニメの聖地と言われる、MXでの放送。以前は15秒だったのが、このシリーズから15分にパワーアップ!とのことで、リニューアルのタイミングでの参加。エンディング曲の延長で、せっかくなら出演も、みたいな流れだったのですが、蓋を開けてみれば、結構しっかり登場しています。
アテレコは、かつて「紙兎ロペ」というアニメ映画で少しだけ経験させてもらいましたが、今回は「ロケット先生」という、自分に近いキャラクター。台本もあってないような、とても自由度の高い演出で、もはやアテレコをしている感覚でもありません。とても和気藹々とした雰囲気で進んでいます。
主人公の3人の声を担当する声優さんは、今や日本を代表する方々で、非常に贅沢なキャスティング。彼女達のアテレコを間近で体感し、アニメの世界で活躍される優秀なスタッフ達とできることは、とても貴重な経験です。
10月4日(木)の25時5分からスタート。曜日的には、アベプラのさらに後と、木曜日はなかなか盛り沢山ですが、何も考えずに見られるアニメなので、就寝前のお供に楽しんでいただけたらと思います。
すっかり肌寒くなり、車内はもう暖房が稼働し始めました。気温差も激しいので、くれぐれも風邪など引きませんよう、どうかご自愛ください。それと、JFNのシーズニングは秋以降も出演することになりますので、そちらもよろしくお願いします。